クレジットカードやプリペイドカードを発行しそのカードを使って決済などを行うことによってポイントを獲得することができます。
大きく分けると日々使用する決済額に応じて貰えるポイントと新規発行時にもらえるポイントがあります。
還元率について
1%の還元率のクレジットカードであれば100万円使えば1万ポイント貰えます。
0.5%だと半分になりますし、2%なら倍です。
還元率の高いクレジットカードを使うことにができれば貯まるポイントが増加します。
0.5~1%くらいのカードが多いですが稀に2%近く貰えるカードもあります。
新規発行時にもらえるポイント
加えて、クレジットカードを作ると入会キャンペーンなどでポイントなりキャッシュバックを受けることができます。クレジットカード1枚につき大体5000円~2,3万円くらいというものが多いです。
なので2万円もらえるクレジットカードを1年に5枚作成すれば10万円になります。
新しいカードというのはどんどんでてくるもので、これくらいの数なら半永久的に作り続けることができるように思います。時々1枚で100万円使えば10万円近くもらえるようなカードもありますが稀です。
たくさん発行しすぎると多重申し込みで新規発行を否決される可能性が高まるので、案件を絞って申し込む必要があります。否決されるかどうかはその人の属性にもよるのでそのあたりは何とも言えないところがあります。
新規発行の際の特典が乏しく還元率が低いけれど役に立つクレジットカード
カードそのものの還元率が低く、新規発行時のポイントもあまりもらえないのですが、特定のカードでしか決済ができない、或いはポイントをうまく活用する際に特定のカードを持っていると便利ということがあります。そういうカードを揃えて上手く活用する人も多いようです。
ショッピング枠
会社ごとに枠が決まっています。一般的なカードだと100万円くらいでプラチナカードなどだと数百万といった感じでカードの種類によってことなります。ただし、例えば三井住友カード株式会社なら三井住友カード株式会社で発行したカード全体でいくらという縛りもあります。
そうしたことから、高額の資金をMSで回す場合や転売活動を行う場合には、カード会社ごとの上限を加味しつつ、いろいろと作戦を考えていく必要があります。
ただし、通常の利用の場合はそうした点まで考える必要はなく年に何枚かカードを新規発行してキャンペーンで高還元になっている期間にプリカにチャージしてそれを使っていくみたいな感じになるように思います。
ということで、これらの知識を応用してたくさんポイントを獲得していけば良いと思います。
カードの紹介
以下のカードが特別に良いというわけではありませんが、ごく簡単に1%以上のクレジットカードを簡単に記載しています。
還元率が1%超クレジットカード
- REXカード 1.25% ※現在は1.0%
- リクルートカード 1.2% ※一部上限、対象外あり
- Reader's Card 1.25% ※現在は1.0%
(初年度無料 / 次年度以降条件付無料。当年度のカードショッピングご利用合計金額が30万円以上の場合、次年度は無料。)
- JCB CARD W(39歳以下・WEB入会限定)
- 楽天カード
- dカード
条件により年会費無料
- Amazon Mastercard (初年度年会費無料。年1回以上のカードご利用で翌年度以降も無料。)
イビテーションが届いた場合年会費無料
- エポスゴールドカード 0.5% 「選べるポイントアップショップ」を登録するとポイントが最大3倍(モバイルスイカ,ヤフー公金支払,ETC利用などが対象で還元率が1.5%)。
条件付きで年会費無料のカードも含め以下のようなカードがある。
還元率1%超のカードよりは還元率は落ちるが使い勝手を考えるとこっちでも良いという場合もある。ポイントの管理が面倒な人はP-oneカード。各種ポイントやギフトカードなど幅広い選択肢の中から交換先を選びたい場合はOrico Card THE POINTが良いが還元率1.25%のリーダーズカードがGポイントに交換でき、Gポイントが様々なポイントに交換できるので、交換の手間をどれだけかけても良いかということで検討すればよい。
還元率1%超のカードよりは還元率は落ちるが使い勝手を考えるとこっちでも良いという場合もある。ポイントの管理が面倒な人はP-oneカード。各種ポイントやギフトカードなど幅広い選択肢の中から交換先を選びたい場合はOrico Card THE POINTが良いが還元率1.25%のリーダーズカードがGポイントに交換でき、Gポイントが様々なポイントに交換できるので、交換の手間をどれだけかけても良いかということで検討すればよい。
P-oneカード(JCB、MasterCard、VISA)
年会費無料
請求時に1%OFFになるカード。ポイントの有効期限の管理や交換手続きとか面倒という場合に向いているカード。
各種税金、国民年金保険料は「1%OFF特典」の対象だが、1%OFFの対象外のものもあるので注意が必要。
年会費無料
請求時に1%OFFになるカード。ポイントの有効期限の管理や交換手続きとか面倒という場合に向いているカード。
各種税金、国民年金保険料は「1%OFF特典」の対象だが、1%OFFの対象外のものもあるので注意が必要。
【1%OFFの対象外】
- サンリブ・マルショク店内ご利用分
- ポケットカードトラベルセンター
- 電子マネー・WEBマネー チャージ(Edy・nanaco・au WALLET等)
- 切手、各種ギフト券等の金券類
- 生損保等の各種保険料
- ETCカードのご利用分
- キャッシングご利用分
- 年会費
ミライノカード(JCB) 還元率1.0%
年会費初年度無料、次年度以降:990円(税込)だが年間10万円以上のご利用で次年度無料。
P-oneカードと異なり、還元を受ける際に手続きをしないといけないのが面倒。
ミライノポイントが1,000円ごとに5ポイントたまる。
貯まったミライノ ポイントはスマプロポイント経由で現金へ交換できるし、カードの支払への充当もできる。
1,000ポイント以上100ポイント単位で住信SBIネット銀行のスマプロポイントへ交換可。
交換レートはミライノ ポイント1ポイント=スマプロポイント2ポイントでスマプロポイント1ポイント=1円相当。
住信SBIネット銀行での優遇を受けたい場合を除くとあまり持つ意味はないように思う。
楽天カード(American Express、Mastercard、VISA、JCB) 還元率1.0%
年会費無料
楽天ポイントがたまる。100円で1ポイント。
楽天で使えるカード。別になる必要がないかもしれないが楽天カードを持っていないと楽天のダイヤモンド会員になれない。
カードを作る際にたくさんポイントが貰える。一部期間限定ポイントとなるが8000ポイント以上貰える時に申し込むと良い。
ポイントサイト経由で申し込むとポイントサイトのポイントも1万円分くらい貰えることがある。
キャンペーンがごちゃごちゃしていてわかりにくい。簡単にポイントが貯まるキャンペーンを見逃したり、条件をきちんと満たしていなくてポイントが貰えなかったりすとイラっとする。
dカード(MasterCard、VISA) 還元率1.0%
年会費無料
dポイントが100円利用につき1ポイント貯まる。
ローソンでdカードを使って買い物するとカード請求時にお買い物金額が3%OFFに。ポイント2%と合わせると最大5%となるのでローソンを良く利用する場合は持っていても良い。他のカードがメインの場合でもプリペイド式のdカードプリペイドがあるとdポイントをプリカにチャージできるので割と便利。
ビックカメラSuicaカード 還元率1.0%
初年度の年会費無料
2年目以降524円(税込)
前年1年間でのクレジット利用が(株)ビューカードにて確認できた場合は無料
ビックカメラでの買い物で10%ビックポイントが貯まる。
1,000円(税込)につきJRE POINT 5ポイント、ビックポイント 5ポイントが貯まる。
定期券の購入やオートチャージ、JR東日本の券売機、モバイルSuicaやビューアルッテでチャージ利用でJRE POINTが1,000円(税込)につき15ポイント貯まる。
Amazon Mastercard クラシック 還元率1.0%
初年度年会費無料、年1回以上のご利用で翌年も無料
Amazon.co.jpでの買い物で1.5%還元
プライム会員資格の有るアカウント(無料体験中、プライム家族会員、Prime Student会員および、Amazonファミリー会員含む)にて、Amazon Mastercardクラシックで支払った場合2.0%還元
JCB CARD W 還元率1.0%
年会費無料
39歳以下・WEB入会限定
Oki Dokiポイントのポイント還元率がJCB ORIGINAL SERIESパートナーでの利用増加。
スターバックスだと5.5%還元、セブンイレブン、Amazonだと2%還元。
Oki Dokiポイント1ポイントをnanacoポイント5ポイントに移行可。
Orico Card THE POINT 還元率1.0%
年会費無料
入会後6ヵ月間はオリコポイントの還元率が2%
オリコモールを経由しネットショッピングした場合、カード利用分(1.0%)+オリコモール利用分(0.5%~)+特別加算(0.5%)で合計2.0%以上のオリコポイントがたまる。
オリコポイント交換一覧でポイント交換先が確認できるがOki Dokiポイントポイントよりも等価交換できるポイントが多い。Amazonギフト券、nanacoギフト、T-POINT、楽天スーパーポイント、Pontaポイント、dポイント、WALLET ポイントなどに交換可。
ANAマイルだと1000オリコポイントで600マイル、JALマイルだと1000オリコポイントで500マイルに交換可能だが交換レートはあまり良くない。
年会費無料で1%超の還元が受けられるクレジットカードはコスパが良い。
他の特典が貧弱でもポイント還元によるメリットが大きいため、他の保有カードと競合しなければメインカードの最有力候補といえる。
1%の還元が受けられるクレジットカードの中には特定の用途でのみ還元率が上がるカードが多い。プライム会員だとAmazon利用で2.5%の還元が受けられるAmazonクラシックカードやスターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージでOki Dokiポイントが10倍貯まるJCB CARD Wがそれにあたる。また、普段の還元率は0.5%だが誕生日月の1か月間は獲得ポイントが3倍(還元率1.5%)のライフカードもある。
ポイントの分散を避けるため枚数を絞っても良いし、うまく管理できるというのであれば使い分ければ良いわけで、そのあたりは使い方に応じて決めれば良い。
カードの選び方だが現金値引きがいいのかポイントを貯めるのがいいのか。ポイントの場合は交換先も含め最終的にどういった用途に使いたいのかにより最適なカードを選ぶと良い。
あとは電子マネーへのチャージについてだが、電子マネーへのチャージができるかどうかを事前に確認しておくことが重要。また、チャージ可能であってもポイントがつかなかったり還元率が大幅に低下することが多いのでそこにも注意が必要。
電子マネーのチャージということであればリクルートカードが人気。3万円までチャージ額の1.2%分のポイントが付く。
カードごとの特徴を簡単に記載すると以下のようになる。
電子マネーチャージ利用分については、利用金額の合算で月間30,000円までがポイント加算の対象。
対象となる電子マネーチャージ
【JCBブランド】
nanaco(ナナコ)、モバイルSuica
【Mastercard(R) / Visaブランド】
nanaco(ナナコ)、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA
他の特典が貧弱でもポイント還元によるメリットが大きいため、他の保有カードと競合しなければメインカードの最有力候補といえる。
1%の還元が受けられるクレジットカードの中には特定の用途でのみ還元率が上がるカードが多い。プライム会員だとAmazon利用で2.5%の還元が受けられるAmazonクラシックカードやスターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージでOki Dokiポイントが10倍貯まるJCB CARD Wがそれにあたる。また、普段の還元率は0.5%だが誕生日月の1か月間は獲得ポイントが3倍(還元率1.5%)のライフカードもある。
ポイントの分散を避けるため枚数を絞っても良いし、うまく管理できるというのであれば使い分ければ良いわけで、そのあたりは使い方に応じて決めれば良い。
カードの選び方だが現金値引きがいいのかポイントを貯めるのがいいのか。ポイントの場合は交換先も含め最終的にどういった用途に使いたいのかにより最適なカードを選ぶと良い。
あとは電子マネーへのチャージについてだが、電子マネーへのチャージができるかどうかを事前に確認しておくことが重要。また、チャージ可能であってもポイントがつかなかったり還元率が大幅に低下することが多いのでそこにも注意が必要。
電子マネーのチャージということであればリクルートカードが人気。3万円までチャージ額の1.2%分のポイントが付く。
カードごとの特徴を簡単に記載すると以下のようになる。
- DCカード Jizile 1.5% ※リボ専用
1,000円ごとにDCハッピープレゼントがが3ポイント貯まる。
「リボ払い」の対象とならない支払いについては1,000円ごとに1ポイント。
DCハッピープレゼント100ポイント=TOKYU POINT500ポイントとTOKYU POINTに等価交換できるが他の主要なポイントへの交換レートは悪い。ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを保持している場合にはTOKYU POINT1,000ポイント=750マイルで交換できるのでANAマイルを貯めるのに向いている。- リクルートカード 1.2%
電子マネーチャージ利用分については、利用金額の合算で月間30,000円までがポイント加算の対象。
対象となる電子マネーチャージ
【JCBブランド】
nanaco(ナナコ)、モバイルSuica
【Mastercard(R) / Visaブランド】
nanaco(ナナコ)、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA
- 条件により年会費無料
1~1.5%割引で購入
ベネフィットステーションの会員の場合はデジタルクーポンコードで1000円分を980円で購入できる。※2018/04/01~2020/03/31の期間に、会員IDひとつにつき毎月100枚までのお申込み可。1回にお申込み可能な数量は100までとなります。
1.2%ポイント還元でチャージ
- リクルートカード(VIZA,マスター) 3万円まで1.2%分のリクルートポイントが付与される。
- リクルートカード(JCB) 3万円まで1.2%分のリクルートポイントが付与される。
ポイントが付与されない又は付与率が低下するクレジットカードが多い。例えばReader's Card の場合1000円につき3ポイント(0.3%分還元)。リクルートカードだと月3万円分まで利用額の1.2%分のポイントが付与される。VIZA又はマスターとJCBで2枚発行すれば計6万円までリクルートポイントが付与される。その他、セブンカードプラスだと200円につき1nanacoポイントたまる(0.5%分還元)。
J's コンシェルやベネフィットステーションの会員の場合はナナコギフトを額面の1%~2%引きの価格で購入することができるが、1つのデジタルクーポンコードが1000円~3000円なので大量に購入する場合、ナナコギフトを登録するのが面倒。工夫が必要。
0 件のコメント:
コメントを投稿